かとうけんそうのスポーツ観戦記

サッカー、野球、プロレスの最新情報をまとめていきたいです!

新日本プロレスの次のカードを決めてやる!

 2.11の新日本プロレスニュービギニング・イン・広島をテレ朝チャンネル2の生中継で見ました。

 正直、正月ドームのテンションに比べると何割引きなのか、という感じで、いちおうシリーズ最終戦だろ? 広島出身のぼくとしては「広島の客をナメてるのか、新日は!」ていう思い。この何十年に何度もあった、あのガッカリ感を味わされましたね。会場に生で行ってたら物投げてたかも。

 いや〜バレットクラブは悪いことばかりするね。ディック東郷はひどいよね〜。じゃ、ないんだよ! ヒールが乱入して試合を壊すからいけないんですよね、って、今どき、そんな子供だましが通用するか! ただの手抜きだ!

 昭和の時代は、それでもお客が荒れる試合には、それなりの謎かけもあったけど、それさえない、スッカラカンですよ。

まあ、それでも見放すこともできないのがプロレス者の宿命なんだけどな。

 しかし、あまりにマンネリ化したユニット抗争を見るに見かねたぼくが、次の日本武道館、絶対面白くなる、しかも必然性にあふれた、旗揚げ記念日、にふさわしいカードを決めてやった。

f:id:kenso1978:20210212191409j:plain

外道はこの通りにマッチメークしろ!

 もう、いったんユニット縛りをハズしてシャッフルして、組み替えた、6人タッグだけでいい。6人タッグ6試合。

テーマは「新日でデビューした生え抜きチーム 対 他団体でデビュー組」これだけでいいよ。これだけですごい新鮮な組み合わせになるよ。

こうです。

f:id:kenso1978:20210212185805p:plain

3.4 日本武道館 旗揚げ記念日 カード

 どうでしょう?

 左が新日入門出身で、右が他団体出身

 まあ第5試合の右はロスインゴで固めてしまったけど。

 オカダやジェイは新日道場の修行時代もあったじゃないか、て言われるかもしれないけどね。

 でも、いいんじゃないか。全日を通過したタイチと本間が組んだり、ノア組の金丸やKENTAがひさびさに組むのも。

 一番古株の、鈴木みのるが、新日出身だったということをファンにあらためてアピールして内藤や棚橋と組むのもいいよね〜。

 絶対、猪木に見てほしい。車椅子での観戦でも。そしてメインでみのるがオカダをジャーマンでフォールして、ゴッチ対猪木の旗揚げ戦を思い出させるんや!

全試合、新日側の全勝を義務付ける。ヤングライオン時代にジャージでセコンド付いて、場内整理をやって、外人レスラーやお客に殴られ続けた日々を知ってる者にしかわからない意地を見せつけてやれ!

つって、あ、YOSHI-HASHIを入れ忘れてた!

 YOSHI-HASHIは、ヨシタツと、吉江豊を呼び戻して、よしよしトリオで、大谷、高岩、西村組とやるってのはどうかな?

棚橋をショーン・マイケルズに!

J-SPORTSで昔のWWEロイヤルランブルの再放送をやってたので、12年前、2009年のを見てたんですが、ちょうど前年リーマンショックがあったんですね。

 

で、当時すでに下り坂だった、90年代の大スター、ショーン・マイケルズが不況で破産しそう、助けを求めたのが、株で儲けて大金持ちになったという悪役レスラーJBLジョン・ブラッドショー・レイフィールド)で、JBLの子分になって、当時のチャンピオン、ジョン・シナに挑戦するから、途中で介入してシナを攻撃しろ、と命令されるというストーリー。

 

シナからは「あんたを尊敬してたのに、なんてことしてるんだ、目を覚ませ!」と言われたショーンも「お前なんかにおれの気持ちがわかってたまるか! 家族を養わないといけないんだ」と言い返してしまう。

 

そして、結局、期待通り、ショーンはJBLを裏切って、JBLをにスウィート・チン・ミュージック(アゴを狙ったハイキック)をかましてダウンさせてしまいます。

試合はジョン・シナの勝ち。

正義に目覚めたのか? と思って喜んでるシナもハイキックでKOしてショーンは去っていく!

 

これは、今の新日にも使えるのでは?

と、思いました。

 

やっぱ棚橋弘至が、グレートOカーンにいったん負けて、ジ・エンパイヤの軍門に下る展開がいいな。

 

そしてOカーンやオスプレイの下僕となって、使われる棚橋に向かって、飯伏幸太

「棚橋さん、何やってんすか! 目を覚ましてください!」と言うんだけど

「お前なんかにおれの気持ちがわかってたまるか!」と言い返してしまう

 

そして飯伏の2冠にOカーンが挑戦、という試合になって、オスプレイやプレストリーと一緒に場外で飯伏を攻撃しようとした矢先に、やっぱりおれにはできない!

と悩んだあげくに、飯伏と合体攻撃でOカーンをKOしてしまう!

 

そっからエンパイヤ対正規軍で、ずっと抗争していくんでいいんじゃないかな!

どうかな?

 

とりあえず、棚橋が帝国軍で邪険に扱われてストレスがたまっていく感じを何ヶ月も引っ張って見せてほしいの〜。まあ日本のレスラー、そういう心理ゲームの芝居が苦手なんだけどね!

 

思えば、反選手会同盟に入るか入らないかで悩んでる小芝居をやってたときの小原道由はうまかったな。(遠い目

ランボー! ランブル!

昨日の「ワールドプロレスリング」を見てたら、新日本プロレス1.4東京ドームの第一試合だった「ニュージャパンランボー」をやっていた。

WWEの「ロイヤルランブル」のマネですけど、1分おきにレスラーが登場曲に乗って登場する、時間差バトルロイヤル。また、オーバー・ザ・トップ・ロープで排除された者から退場していく。

なので、リング上の選手の出入りは激しく、普通のバトルロイヤルのように、いっぺんに全員が上がってゴチャゴチャすることもありません。

ではいえ、やはり20人超のイン・アウトの経過は、よく見ててもわかりづらいとこはある。

しかし、昨日の放送では、WWEをリードするような上手さがあった!

ちゃんと、リングから落ちて排除されるレスラーをいったんアップで写して、そのたびに「◎◎退場」とテロップをつけてくれる。

そして右上に「いまリング上に◎人」というテロップも出しっぱなしにしてくれてた。

これはわかりやすい。実況アナの声だけでは、わかりづらいからな。

まあ、放送まで間があったから、編集する余裕もあったんだろうけど。

WWEロイヤルランブルでは、ぜひこれはやるべきだと思いました。

WWEなら、やる気になれば生放送でもつけられる技術はあるはずだ!

ところで「rumble」はそのまま読むと「ランブル」ぽいけど、アメリカ人の発音を聞いてると、やっぱり「ランボー」に近い感じもする。まあ「ランボー」て書くとスタローンの「Rambo」にも引っ掛けてる感じでいいのかな?

 

1988年 ベイダー対UWF

CSテレ朝チャンネルでやってる、新日本の昔の試合「ワールドプロレスリング・クラシックス」を録画し貯めてて、たまに見返している。

まあ最近だと思ってた試合もどんどんクラシックスになっていくんだけどね。時の流れ。

見てたら1988年の試合で「マサ斎藤ビッグバン・ベイダー組ー藤原・木戸・山崎」というハンディキャップマッチがあった。変な試合。ベイダー対UWF組。セコンドに安生。もちろんベイダーが暴れまわって3人ともKOされる、という展開。なんだろう、これは?

前田や高田に対する嫌がらせだったのかな?

試合後も大暴れを続けるベイダーに対して、前田の登場を期待する声もある中、なぜか坂口征二が突っかかって大声援。坂口コールの中、にらみ合いを続けるが、特にコンタクトはなし。

まあ〜貴重な試合ではある気もする。

この5年後にはUインターのリングにベイダーもあがるんだな〜と思うと楽しい。

しかし、今はテレ朝チャンネルで、蝶野正洋が司会の「オレの激闘ベスト5」とかいう番組もあって、レジェンドレスラーをゲストに昔の試合をトークとともに振り返る、てやつを放送してるんだけど、そろそろスター選手が記憶に残る名勝負を語るって企画もネタ切れで、同じことの繰り返しになるし、変な試合を見て、なんでこんなことになってんのかな? ってレスラーが語り合う番組やったほうが面白くないかな? ネットのみでもいいんだけど。大会場のビッグマッチではない地方試合ばかり取り上げるのもいいね。

プロレス・アウトレットみたいな感じ。

例えば前述の試合では、最後は山崎一夫ラリアットピンフォールされるんだけど、山ちゃんをゲストに呼んで、山ちゃんが惨敗するシーンだけを集めて「何やってんすか」「いやいや、これは受けの技術ってことで」みたいにワイワイするのも面白いと思う。

まあ試合に出てる本人ではなくて、他のレスラーや関係者が「この人、おかしいよね〜」て言いながら見るのもよいと思う。

最近できたスポーツライブチャンネルてので、2000年代前半にTBSでやってた格闘技番組「DREAM」を振り返る番組をやってんだけど、わずか15年前の試合でも懐かしさもあり、試合に合わせて青木真也が煽りV担当Dの佐藤大輔といろんな格闘家をああだこうだと評するのも最初は嫌味な感じだったけど、見続けてると段々面白くなってきた。あの感じ。

まあ副音声だけでもいいんだけど。昔の試合、実況もそのままのと、面白トークもありにしてくれたほうが楽しいと思うね〜。

ゴート! ベスト・キッド! コブラ会!

GOATという言葉が、ここ数年流行ってるようです。

これはヤギという意味ですよね。スケープゴートなんて、悪い意味にもよく使われますが。

しかし、これは Greatest Of All Time の略でもあるのだ、最高って意味なんだよ!

Greatest Of All Timeは昔、モハメド・アリが自分を讃えるために言ってた。

LLクールJも昔、ラップのネタに使ってた言葉だけど。

それが今ごろになって、Coolの代わり。最高、イケてる、とか、カッコいいのをクール!て言ってたのを、ゴート! て言う時代になったみたい。

家畜の中でも一番弱々しいヤギの名前が、正反対の意味になる反語としての面白みもあるんでしょうかね。

そいで、MTVを見てたら「ムービー&テレビ・アワード」という、俳優に賞をあげる番組で特別ゴート賞みたいな、昔の作品も含んでイケてる人へのお祝い特集みたいなのをやってた。

そこで紹介された、ゼロからヒーローになった人としてトロフィーをもらってたのがコブラ会のジョニーでした。

大昔、1985年に大ヒットした映画「ベスト・キッド」で、主人公ラルフ・マッチオの空手少年と対決するライバル、不良空手少年軍団コブラ会のジョニーを演じたウイリアム・ザブカという役者。

その悪役だったジョニーを主人公にして最近、製作された続編「コブラ会」は、34年経って、年取っておっさんになったジョニーが、一念発起して正義の空手少年を育てるコブラ会として再生しようという物語。これがネットフリックスで公開されて、往年のファンだけでなく今の若者にもウケて。また大ヒットシリーズとなりました。

そして、オリジナル版公開当時の80年代ヒット曲もBGMにふんだんに流れるんですが、あの対決シーンに使われてたテーマ曲「You're The Best」も、もちろん流れるんだよね〜。このMTV授賞式でも流れていた!

そして思い出したのは、今はWWEで活躍してるフィン・ベイラーが、新日本プロレスプリンス・デヴィットとして活躍してた2010年代前半、入場テーマ曲に使ってたのが、「You're The Best」だったじゃないか! やっぱり子供の頃、ベスト・キッドが好きだったんだろうな〜。

せっかく今リバイバルしてるんだから、一回くらいまた、あれで入場してくんないかな〜。中邑真輔も、あの映画のサントラは好きだ、つってたし。

そいで、おれは80年代当時も、全日本プロレスで、誰かがあの曲を入場に使ってたような気がするんですが、覚えてますか? 知ってたら教えてください。ぼくもまた調べます!

まあ〜、ほんとはフィン・ベイラーアイルランド出身で、同じアイルランド出身のロックバンド「U2」の「ブラディ・サンデー」て曲名を技(垂直落下ブレーンバスター)の名前につけてたくらいなんだから「ブラディ・サンデー」を入場曲にするとよいのにな、と思ってたけど、やんなかったな。

いつかWWE辞めて新日に戻ってくることあったら、東京ドームで「ブラディ・サンデー」で入場してほしい。(結局80年代音楽の話題でした〜

 

 

アメフトのシーズンじゃね!

シーズンつっても、もう、あと2週間で終わりだよ!

いよいよ2月8日は年間最大のイベント、スーパーボウルですね!

今年のハーフタイムショーはザ・ウイークエンドだそうです。

プロレス、WWEで言えば、レッスルマニアに匹敵する、アメリカンスポーツ全体の中でも頂点のようなビッグイベント。

レギュラーシーズンは普段見てないくせに、毎年この時期になると、いちおうアメフトも見ておこうという、ニワカになります。

まあプロ野球でも日本シリーズだけは見ようとか、サッカーでも代表戦だけ見る人はおるもんね。WWEでもレッスルマニアしか見ないニワカはアメリカにはいっぱいいるらしいの。

プロ・アメリカン・フットボールの略称・NFLは32チームあって、NFCAFC、それぞれ16チームのリーグで、プレーオフが7チームによるトーナメントなんだよね。

もうスーパーボウルに出られるかどうか、それまでの順位、あんまり関係ねえじゃん、という感じですが。

そしてNFCのほうはタンパベイ・バッカニアーズが勝ち抜いてスーパーボウルに進出決定しました!

あの筒香のいるMLBタンパベイ・レイズの本拠地と同じホームチームやね〜。

そして、今、WWEタンパベイ・レイズのスタジアム、トロピカーナ・フィールドで毎週収録を行なっているんよね。無観客で、客席にリモート観客の映るモニターをびっしり並べて。サンダードームという名称に変えて。(いかにもマッドマックス世代のスタッフがやってる感じ)

そして! タンパベイ・バッカニアーズの主力選手は、かつてはニューイングランド・ペイトリオッツスーパーボウルを制したこともある大ベテランのトム・ブレイディとロブ・グロンコウスキーなんです。

そう、グロンコウスキーはあの、去年のレッスルマニアにゲスト出演していたあの人です。NFLを引退して、プロレスラーに転向するのではないかと言われていたけど、現役復帰して、ブレイディ先輩を慕ってバッカニアーズに行ってたんだね。これはWWEファンも見逃せないスーパーボウルとなったよ。

なんか、いろいろとリンクするの〜。

そしてAFCは去年のスーパーボウルでも大活躍したヒーロー、マホームズ率いるカンザスシティ・チーフスが2年連続で勝ち残りました。

ブレイディ対マホームズ、この新旧スター対決は注目ですね! グロンコウスキーも!

ところで、カンザスって、カンサスじゃないの? と思いましたが、ググってるうちにそれについて分析している素晴らしい人のブログを見つけましたので、勝手に貼らせていただきます。

サッカーの園 2018年W杯 日本ーポーランド戦の思い出。(長文

NHK-BSでやってる「サッカーの園」という前園が司会の番組でアディショナルタイム特集てのがあって、2018年のW杯予選リーグ第3戦、あの問題になった日本ーポーランド戦の最後を取り上げてた。

1−0で日本が負けてるのに、1−0のままで追加点を取られなければ、負けても決勝トーナメントに進める、1点取って追いつこう、と狙って攻めに行くと、かえって相手を刺激して危ない、わざと負けよう、ということで、残り時間ひたすら日本はゆっくりしたパス回しに徹した。ポーランドも、このままなら1−0で勝てるし、勝っても決勝には進めないこともわかってるけど、わざわざ相手が同点を狙ってこないのなら勝たせてもらおう、ということで、追加点狙って攻めてもこなかった。

その結果、今までにない退屈な試合になってしまって、会場ではすごいブーイングが飛んでて、後で世界のマスコミにもひどい試合だ、と叩かれた、までは番組で紹介したうえで、ゲストの名波浩中澤佑二なども、あれはしょうがない、あれで正しい、よくやった、という論調でまとめていた。

VTR出演の柱谷も「あれでいいんだ、面白くなくていいんだよ、ドーハみたいになったらどうすんの!」とコメントをしていた。

ぼくは当時から「う〜ん。これでいいのか?」と思っていた。まあテレビで見てた者は文句言えない立場だとは思いますが。

サッカー関係者は擁護したいだろうけど、ファンの立場なら〜。

もし自分でチケット買って会場に見に行った試合で、あれを見せられたらブーイングしてたと思う。ふざけんな、金返せ、というだろう。

それにW杯って普通の試合より高いから、安い席でも1万円以上はするんでしょ?

ピッチにいる選手たちは、まあ代表選手だから、一番年俸安い人でも3000万とかもらってるだろうから、その人の1万円と、年収300万とか400万の観客たちの1万円ではワケが違うんだよ!(もちろんお金持ちも見に来てるけど。

W杯の中で、あのポーランド戦しかチケットが買えなくて、あれだけ生で見に来てた人もいると思うんだよね。もしかして日本から飛行機代20万くらい出してロシアに行って、あの試合だけ日本代表を応援してた人もいたと思うよ。

ぼくらがサッカーを見に行くのは、全力プレーや、すごいドリブルや、すごいシュートを見たくて行くわけですから。

いやいや、プロはそんな素人を相手にしてないから。あの時間稼ぎのパス回しに緊張感と面白さを感じられないとダメだよ。と、おっしゃるサッカー通の人もいると思います。でも、そこを強調しすぎてたら、マニアがジャンルを潰す、ていうことに、いつかなってくと思います。観客も成長するべき、とか言ったって、お客にそんな義務はないんですよ。

選手たちはいったい何と闘ってるのか。

ポーランドと闘うのか? セネガルやベルギーと闘うのか?

そうじゃないでしょ。ディズニーランドとか007と闘うんでしょう、てことです。

「先週、Jリーグ見に行ったけど、退屈なパス回しばっかりで、つまんなかった。来週はサッカー見るのやめて遊園地行こうか」てなったら、そこでプロサッカーというジャンルが終わり、ていう危機感を持ってやってないのか?

まあ「試合のほかにスタジアムの外では営業の人たちが企画した楽しいイベントやってるんで」だけじゃ済まないでしょう。

プレーしてる人たちが、映画よりもテーマパークよりもスペクタクルなシーンを見せる、という気概でやってくれないとな。

ベッカムマラドーナや、クリスティアーノ・ロナウドドログバイブラヒモビッチ、とか、全盛期のカズやゴンとかにしても、スター選手はみんな、サポーターやサッカーファンだけじゃない「世間」を相手にしてる、という感覚を持ってピッチに立ってると思いますよ。まあサッカー以外のトップアスリートもみんなそうでしょうが。

ましてや、普段サッカーを見ない層にも注目を浴びるサッカーW杯で、誰にでも面白さが伝わるようなプレーをしよう、とか思わないのかな〜、て気がした。

あれはあれでよかった、てことにしたいのなら、そういうレギュレーションで細かい差によって決勝進出が決まるようになってる、だから、単なる時間稼ぎもサッカーの面白さなんです、という発信がFIFAからあって、しかるべきだったと思う。

まあ、あのときはもう一試合、デンマーク対フランスも、引き分け狙いの忖度試合と言われて同じように叩かれてたんだけどな(覚えてる?

でも日本はみずから「負け」を選択したのが、よけいイメージ悪かったよな〜。

死を選ぶのがサムライです。損して得取れ。とか世界に向けて言えればよかったのに。でも観客をガッカリさせたことには間違いないんだし。あれを「批判はできないと思います」とか言ってたら、プロのエンタテインメントとして成立しないんじゃないか。

だって、この番組の中でも他に紹介したシーンは、全部アディショナルタイムに劇的ゴールが決まって、誰が見ても「盛り上がったな〜」ていうシーンしか紹介してないのに。

ポーランド戦を持ち上げてファンを啓蒙したいんだったら、他の試合も全部、アディショナルの時間稼ぎだけをひたすら見せる番組にすればよかったのだ。一貫性がないよ。

まあ、いい機会なので、この問題は何度でも蒸し返してプロスポーツ界全体でも議論のネタにするのもいいんじゃないかと思いますね〜。