かとうけんそうのスポーツ観戦記

サッカー、野球、プロレスの最新情報をまとめていきたいです!

モハメド・アリ VS. 人間発電所

日テレG+で古い日本プロレスのモノクロ時代の発掘映像をよく再放送してるんですが、かなり映像も音もクオリティ高いです。実況とか録り直してるんじゃないかと思うくらい。80年代のVTRなんかより、よほどクリアですよ。テープの保存状態がよいのかなあ〜。デジタル・リマスターしてるんだろうか?

1968年の大阪球場ジャイアント馬場ブルーノ・サンマルチノを見ておりました。

若い頃の馬場、さすがに動きもシャープで迫力がある。晩年のイメージだけで覚えられるとかわいそうですね。猪木派のぼくとしても。

馬場のセコンドについているのが、山本小鉄永源遙というのが、また2人のその後の運命を考えると感慨深いね。2人ともまだ、髪の毛が残ってる感じw

実況アナが何度も「ジャイアンツ馬場」と間違えるので気になったりもするんですが。

こんな聞き逃がせない発言が。

カシアス・クレイにも挑戦状を叩きつけています、ブルーノ・サンマルチノソニー・リストンとも闘ったことがあります」

カシアス・クレイは、モハメド・アリの若い頃のリングネーム(というか元々の本名)で、ソニー・リストンはクレイにベルトを奪われた、前のボクシング・ヘビー級チャンピオンです。

そういえば、昔読んだプロレス雑誌にそんなことが書いてあったような、気もする。けど、さだかではないが、その後、この件について掘り下げた文献とかあるのかな? ググっても見つからないけど、どうなんでしょうか?

まあ、アリも猪木戦の前にゴリラ・モンスーンなんかとエキジビションもやったりしてるし、たぶんサンマルチノ対リストンもそんな感じでやったのかもなあ。

にしても、アリが猪木戦の8年も前に、ニューヨークの帝王サンマルチノと闘うかもしれなかったとは。

そして猪木対アリ戦の日に、サンマルチノはスタン・ハンセンと闘っている。

やっぱりサンマルチノ対アリにすべきだ、という声もアメリカであったらしい。

このへんは斎藤文彦さんがSPA!の連載で詳しく書いていた。

そして、サンマルチノは馬場と仲良すぎて、猪木とは闘わなかったのだなあ。

その後、ハンセンは猪木とも名勝負をやり、馬場とも名勝負をやった。

ハンセンがブロディのセコンドとして全日本に登場したのが1981年の12月13日。その前々日に、アリはトレバー・バービックに負けたのが現役最後の試合となった。

そのバービックは5年後の1986年にマイク・タイソンに負け、さらに5年後の1991年に日本で高田延彦に負けた。さらに5年後の1996年にタイソンはWWEでショーン・マイケルズに・・(キリがないw

 

長州力と渕正信(1.22追記あり

ぼくは広島県広島市の出身ですが、東京で出会った妻の実家が偶然、お隣の山口県山口市だったため、山口市で5年ほど暮らした時期もあり、今では山口県のほうがホームタウンという感覚です。

 

テレビを見てたら、長州力が自分の出身地である山口県をツイートしながら巡る旅みたいな番組をやってて、なかなか面白くて見てしまった。まあ、秋吉台とか角島とか下関の唐戸市場とか関門海峡のトンネルとか定番の観光地ばかりではあるんですが。

 

長州がどっか行くたびにBGMで「パワーホール」がかかるんだけど、関門海峡をヘリコプターで回ろう、というシーンでいきなりBGMがケニー・ロギンスの「デンジャーゾーン」になった。渕正信やんけ! まあトップガンからの連想なんでしょうね。

 

それを見て、ぼくはふいに「あれ、長州力渕正信って、試合したことあったけ? 淵が初めて新日本に乗り込んでマイクアピールしたときに長州と握手してるのは見たけど」と思い出そうとしたが、闘ってるのを見た記憶がない。

 

そいでネットで検索したけど、どうしても出てこないんです。淵対長州が。

長州が全日上がってた80年代は、淵は小林邦昭としかやってないよな〜?

どっかで絡んでましったけ?

 

年取って2000年代になってからは・・?

と、見てたら、2008年12月に、淵がライガーと組んで、長州・蝶野と闘ってるタッグマッチがありましたね。淵がラリアット受けてたわ。

 

淵と長州がタッグパートナーとして闘ってる試合もあった。

2009年に全日で、長州・淵 ー TARU・(田中)稔

というカードがあったらしい。

 

なんつって、今気にすることではないんだけど〜。

結局シングルで対戦したことはなかったのかな?

もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください〜。

(2021.1.22追記

と、ここまで書いてから、ジャパンプロレスwikiを見てたら

1984年12月4日、プレ旗揚げ戦を開催。同興行で長州は、メインイベントで乱入してきた怪覆面Xと対戦して、わずか95秒で勝利している。怪覆面Xの正体は、全日本の渕正信説が有力である。」

とありました! 事情通の方には周知の事実だったかもしれませんね!

まあ正式な淵対長州ではないかもしれないですが。。

 

 

2021年イッテンゴ ドーム

新日本プロレス・東京ドーム2days終わりましたね。

とりあえずサプライズやハプニング、謎掛けは何もない、勧善懲悪、非常にスポーツライクな感じでまとまりました!

しかし第一試合から第三試合までは、正直ドームで大丈夫なのか? つう地味なカードでしたね。

後楽園でいいんじゃないか? という。

たとえタイトル戦でも、WWEならスマックダウンの中でやる感じ。PPVではやらないだろう、みたいな。

なんか、もうひと工夫なかったかな。みのるとか石井とかSHOとか、ファンタズモ連投させるとか。ワトの売出しにも、そっちのがよかったんじゃ。。

と、思いました。

後半も〜、、ディック東郷や外道の「昭和ムーヴ」もうちょっと、どうにかならんのか。ライト層のファンには、ああやっぱり、みたいなコントに見えてしまうよ。

本人たちは「二周くらい回って、今またコレが来てる」みたいな感覚なのかな?

猛省を促したい。

にしても、邪道外道もそうだけど、石井や本間の時代から、タイチ、オカダ、SANADA、KENTA、石森、鷹木、金丸、と他団体出身レスラーがトップの大半を占めるようになった、現在の新日の集大成のような、飯伏の戴冠であったと言えますかね。

新日に入門、デビューしながら去っていったレスラーたちを思うと、また感慨深い。

しかし、飯伏はあんな試合を連日やってて身体は大丈夫なのかな?

あの感動的なシーンも、2004年レッスルマニアクリス・ベノワ王座戦や、2009年レッスルマニアのエッジの王座戦を思い出して、ちょっと、その後が心配になってしまうね。

なんつう不吉なフラグのようですが、くれぐれもケガのない神になって、がんばってください。

にしても2016年のクルーザー級トーナメントで、飯伏を準決勝でTJPなんかに負けさせて、結局、飯伏と契約取れなかったWWEは、今頃は大魚を逃した気持ちじゃろうな。まあ〜、KUSHIDAがいるからいいのか?

2021年1月4日(月)FC東京ー柏レイソル Jリーグ・ルヴァンカップ決勝戦

f:id:kenso1978:20210105001521j:plain

ルヴァンのJリーグコラボパック全4種類だぉ

全40チームのマスコットと、Jリーグキングもいるね

f:id:kenso1978:20210105001715j:plain

裏面はこうなってて、ちゃんとチームごとの解説もあるよ。

特に地域別とかに分けれてなくて、順不同っぽい。

J3も入れてほしかったね。

ほんとうは昨年のうちに行なわれる予定でしたが、柏の選手のコロナ感染によって延期になっていた試合。まあ結局このタイミングになったのは、よかったのではないかな? とも思えます。

2−1で東京が勝利しましたが、試合を通じて、東京のディフェンス陣が柏のいいとこをまったく出させず、封じていましたね。

柏は江坂もオルンガも、自分のプレーができてなかった。リーグ戦でも東京は、この2人をきっちり抑えていたけど。

東京はデュアン・オマリが効いていた。おれならオマリがマン・オブ・ザ・マッチだな〜。ACL以降、好調をキープしている。

森重がセンターバックを安心してオマリにまかせ、自分はひとつ前のアンカーに専念できている。

ロシアに行ってしまった橋本拳人の後を、森重が埋めているね。

そして室屋成の後のサイドバックも新人の中村デュオが交代で努めている。

将来は日本代表でも酒井コンビみたいになるかもね〜。つって。

渡辺剛も前半、負傷していて、すぐ交代するかと思ったら、結局最後までプレーしてしまった。あんなに控えの丹羽大輝がずっとアップして待ってたのに。。

いや丹羽もベンチで闘ってたと思います!

てか結局試合後、渡辺は腕を包帯で吊ってたけど、開幕は大丈夫なのか?

===========================

まあ、試合後のセレモニーもずっと中継してくれて、楽しそうでよかったな。

ブラジル人プレイヤーは特にうれしかったんじゃないかな。

MVPのレアンドロも、髪型が変わってて、試合前から気合が違う感じした。

初めてのナショナル・スタジアムで、海外ではまだ無観客のとこも多いのに、あれだけサポーター入れて試合できてるんだから、日本人より感じるものがあるだろう〜。

最後のカビラさんのインタビューは蛇足な感じだったけどなw 先におんなじこと聞いてるし。

あと合間のルヴァンのCMの中澤佑二がなんだかヘンな感じで笑ったな。ていうか沢口靖子が出なくなってガッカリだ!(サッカー関係ない

2021年イッテンヨン ドーム

とはいえ、この日は午前中から、AbemaTVで、東京女子プロレスの生中継を見ていた。

メインは、ぼくの好きな坂崎ユカが、同期の辰巳リカに敗れてプリンセス王座を明け渡していたけど、なんか会場はそれで納得のムードを漂わせていたね。

それから、サッカー、ルヴァンカップ決勝を見届けて、いよいよ新日本プロレスの1.4ドームを見ます。

毎年正月は田舎に帰ってたので、会場でもテレビでもネットでも、あんまりリアルタイムで見た覚えがない。

1.4のドームに生で行けたのは、川田利明IWGPトーナメントに優勝した年くらいかな?

あの正月は落語家の桂三木助さんが亡くなったばかりで、ドームに向かう人の群れの、みんなが手に持つ東スポの一面が三木助の写真だったのを思い出す。

=====================

さて、今年のイッテンヨン、一般ユーザーに興味を持ってもらうため、という、木梨憲武のオープニング起用は果たして必要だったのでしょうか?

芸能人使うなら、むしろ、もっと若手がよかったんじゃないだろうか?

長州出すなら、長州だけでも。それか有田でも呼んだほうがよかったんじゃ? アンジャッシュ児島でも。

まあ、いいですけど。

第一試合は、エル・ファンタズモの器用さにあらためて驚きました。そんな好きなレスラーじゃなかったけど、実力はわかった。まあ、いずれAEWかNXTに上がるんでしょう。

第二試合は、G.O.Dがまるでベビーフェイス気取りで、いつもと色味の違うドーム仕様な衣装でしたね! バレットクラブなのに!

タイチ組が負けて、ちょっと鈴木軍解散のドラマにも持っていけない感じになったな。どうすんだろ?

第三試合も、まあ小島なりに盛り上げたと思いますし。KENTAの精一杯だね。楽しい試合だった。ちょっとBSでいいからアメリカでやってきたKENTAの権利証防衛戦をまとめて放送してほしい。ネットじゃなくテレビで見たいんだよ。

第四試合は、こんなに普通に棚橋が勝ってハッピーな結末になるとは意外だった。

第五試合も。ものすごい激闘だけど、普通だった! 場外のテーブルがそういう用途じゃないのに叩きつけるから、変な割れ方で、そこはリアリティあったね。てか危険じゃね。客席との鉄柵も。いつになったらアメリカみたいにラバーのフェンスにできるんだ。びんぼうくさいよね。

第六試合も。今回は飯伏に花を持たせるだろうと思ってた! なんか全体的に去年に比べると、ファンサービスに徹したクリーンな展開だね。コロナ禍だし、モクスリーやジェリコもこないしな。また明日でなんかひっくり返すのかな? バッドエンドでの引っ張りはもう無しかね。

=====================

で、見終わって深夜にテレ朝つけてたら「ピン様キリ様」とかいう変な番組やってて、スターダムの特集みたいなので、ピン(トップ)の岩谷麻優と、キリ(底辺の若手)の飯田沙耶でどれだけ待遇が違うか、みたいなの。

そりゃまあ、違うだろう、て感じだけど、不器用な飯田を応援する内容になってて、岩谷の下積み時代もフォローしてて、バランスのよいドキュメントになっててよかった。

次は辻陽太とヒロムとかでやったらどうかね。(イッテンゴに続く

本当の初代タイガーマスクとは?

CSテレ朝の蝶野の番組で「初代タイガーマスク特集」をやってて、獣神サンダー・ライガー山崎一夫と4代目タイガーマスクがゲストで、昔の初代の試合を見ながら歓談する、という企画だった。

その中で蝶野の発言に「当時、版権の問題とかどうだったのかな? タイガーマスク、日テレでしょ」とあって

4代目タイガーが「いや原作の梶原一騎先生からの持ち込み企画だったんですよね」と答えていて

その問題に関して、特にテロップでの説明もなく、スルーされていたようだった。

会話を聴いてると、ぼくと同世代の、蝶野やライガーも、子供の頃に見ていた1969年〜1971年に日テレでオンエアされていた「タイガーマスク」が、現実のリングに現れたもの、と勘違いしていたようだった。一世代下の4代目はわかってると思うけど説明不足だった。

タイガーマスク」の原作漫画は1968年〜1971年に講談社系の「ぼくら」や「少年マガジン」に連載され、日テレでアニメ化されていましたが、

10年後に、その続編の「タイガーマスク二世」が1980年〜1981年に「増刊少年マガジン」で連載され、テレ朝でアニメ化されることになり、1981年から放送が始まるのに合わせタイアップで、テレ朝でやってた新日本プロレスの中継にも現実のタイガーマスクを出そう、と佐山聡がタイガーにされたわけで、

佐山の「初代タイガー」は、ほんとは「タイガーマスク二世」なんですよね。

マンガ版の中の人も伊達直人ではなく、伊達直人の意志を継ぐ亜久竜夫」なんだよね。

なので初代タイガーの入場テーマも「タイガーマスク二世」の主題歌だった。

そのことは、この番組では説明されてなかったね。

 

そして、佐山が新日をやめてUWF行ったり、

猪木と梶原一騎が個人的に裏でいろいろモメて袂を分かった末に

梶原は企画をライバルの全日に持ち込んで

(このへん、いろんな暴露本があって、詳しい方はたくさんいらっしゃると思いますが、そこは細かく追求してません〜)

1984年に、全日で三沢光晴による「二代目タイガーマスク」の誕生となる。

 

当時、猪木から離れて馬場に接近した梶原に対して記者が

「今、夢の対決、馬場ー猪木戦が実現したら、どうなると思います?」

と問いかけたら、梶原は

「もう、どっちも年取っちゃったから、どっちも弱いよ。昔は強かったけど、今なら猪木のほうが弱くなってるかもな」

と馬場にヨイショした発言をしていたのを思い出すよ。

 

しかし日テレは、だからと言って、全日本プロレス中継に合わせて、新しくまたタイガーマスクのアニメを始めるでもなく、オリジナル版アニメの再放送に力を入れるでもなかったけど、とりあえず三沢タイガーの入場曲には「白いマットの〜」の最初のアニメ版のテーマ曲を、寺内タケシがギターアレンジしたインストバージョンを使っていた。

つまり二代目タイガーのほうが、最初の日テレ版タイガーマスクに近いイメージだったから、ほんとはこっちが初代で、佐山は「二世」だ! と言っても間違いではない(言いがかり。

CSの日テレ系ジータスでは昔の全日本プロレスもずっと再放送していて、佐山と比較されてイマイチとされていた三沢のタイガーの試合も今見るとじゅうぶん面白いよ。

にしても前述の蝶野の番組も、三沢タイガーはしかたないにしても、ライガーと関わりの深い三代目金本タイガーについて一切言及されてなかったのが、かえって根深いものを想像させて、そっちのが興味深いね。

ちなみに梶原一騎没後20年の2016年にまた続編アニメ「タイガーマスクW」がテレ朝で制作され、新日のリングにも飯伏幸太タイガーマスクかぶって登場したりしたんだけど、アニメのほうが「えっ、あれから50年経ってるのに、まったく絵の技術が進歩してない、あんまり絵が動かない!」て衝撃を受けました。

これは、わざわざオリジナル版の雰囲気を忠実に再現しようと努力して、昭和っぽくしたらしいんだけど、やっぱり予算削減でああなったのでは・・?、と今でも疑ってますw

2021年の元日 初日の出〜初詣

スポーツブログだけど、今回は旅日記にしてみたよ〜。

2021年。年が明けた深夜、長男とふたりで近所のお寺に行ってみたけど、毎年恒例の除夜の鐘はやってなかった。誰もいなかった。近所の神社にお参りで並んでた人は若干いたけど、炊き上げとか甘酒とか破魔矢とかやってなくて、ひっそりしてた。

コロナ禍では仕方ないけど、せめて、もう少し正月らしい気分を味わおうと、車で遠くに出かけてみることにした。

まだ暗い、朝4時半、車を出発させました。(運転は全部息子。ぼくは助手席ですやすや。

目指すのは初日の出の名所らしい、真鶴岬

熱海の手前の、ちょっと突き出たへんです。

途中、海岸沿いの道を走ってると、眺めの良さそうなスポットはもう、車が何台も止まって場所取りしてる感じ。

そして、岬に近づくと、どんどん道が混んできて、やがて路駐車が連なって、交通がストップしている。ぼくらも車を降りて、乗り捨て的な感じで置いていきます。

f:id:kenso1978:20210103221345j:plain

この状態が何100メートルに渡って続いている。

f:id:kenso1978:20210103221455j:plain

やがて変なライトアップされたオブジェみたいなのが見えてくる

f:id:kenso1978:20210103221842j:plain

ケープ真鶴というレストハウスみたいなのがある。

店も開いてて、豚汁や甘酒も売ってた(眠くて目が寝ているw

このレストハウスの裏側が海に面した絶景になっていて、すでに100人前後と思われる人々が集まってますが、密というほどではない。

f:id:kenso1978:20210103222812p:plain

そして初日の出が見えてくると、歓声というほどでもなく、おっ、て感じ。でも感動的。

とりあえず初日の出が見れて、よし、と車に戻りましたが、周辺はまだ路駐車でごった返していて、当分出られないだろうなあ、とあきらめてシートに横になってたら、意外と早く車が動き出した。うまく地元の人? が誘導してくれてるみたいで、30分くらいで脱出できたよ。

再び車を走らせて、熱海に向かってみることになった。

4年前に初めて来たときには行かなかった、市街地からやや離れたとこにある、来宮神社に初詣。

f:id:kenso1978:20210103223836j:plain

いい天気。隣の団地をバックにスタイリッシュな看板。

f:id:kenso1978:20210103224600j:plain

なんかユニクロに来たような感じ

f:id:kenso1978:20210103224640j:plain

まだ人も少なく、ちゃんとお参りできました

境内は観光客向けに整備され、それほど広くない敷地に、土産売り場や、おシャレなカフェがいくつもある。若者向けブランディングが行き届いてる感じ。熱海復活のシンボルである。
だんだん人も増えてきて、正月らしく? 猿回しなどもやっていたね。

そっから、4年前に来た時に、亡き妻と一緒に泊まった思い出のホテルニューアカオのほうへ行き、裏側の熱海城、熱海秘宝館やロープウエーのある山に登る。

f:id:kenso1978:20210103225452j:plain

山から見下ろす絶景である。ホテルや熱海城や秘宝館の写真は

4年前にたくさん撮ってSNSにアゲたので撮らなかったよ。

で、結局、熱海城にも秘宝館にも中には入らず。入場料が微妙に高いし。

広場で、ここでも猿回しをやってたので、しばらく見てました。

若げな女性だったけど、名人芸、いや名猿芸でした。猿もまだ若そうだった。

車に戻って、もうひとつの熱海の有名神社、伊豆山神社にも向かってみる。

f:id:kenso1978:20210103225853j:plain

伊豆山神社のまだ新しそうな、キレイな鳥居。全体に補修して整えてる感じ。

f:id:kenso1978:20210103230108j:plain

お昼近くなって、人も増えてきたので並ばず、離れた位置からお参り。

そろそろ、天皇杯決勝が始まる頃で、実況ニュースをスマホでチェックしつつ。やっぱ川崎が順当勝ちかな〜。。

その後、湯河原に古くからの由緒ある走り湯という源泉があるので行ってみようということになり。

f:id:kenso1978:20210105164302j:plain

この小さいトンネルの奥に走湯の源泉が。中で動画も撮ったけど、暗くて何も見えず。

高温の湯気まみれになった。

20年くらい前に、取材で富山県の露天風呂めぐりしたことあるけど、そのときもこういうの見た覚えがある。

f:id:kenso1978:20210105164518j:plain

近くに、ちゃんと普通のお風呂にした場所もあったようだ

足湯のみのスペースもあったけど、熱くて入れなかったよ。

さらに車に乗って、不動滝というとこも行ってみた。

f:id:kenso1978:20210105164739j:plain

フレッシュだね! つうか五大滝のひとつ、と書いてあるわ。5個も回れんw

f:id:kenso1978:20210105164843j:plain

ジオパークなのです。(いまいち意味わからず

f:id:kenso1978:20210105164921j:plain

それほど大きくはない

f:id:kenso1978:20210105165129j:plain

売店でおしるこいただきました

f:id:kenso1978:20210105164954j:plain

帰りに西湘サービスエリアに寄りました。

f:id:kenso1978:20210105165242j:plain

小さいけどメニューが豊富にある

f:id:kenso1978:20210105165400j:plain

お正月らしく、肉うどんをいただきました

と、一日で駆け足に、あまり密にならなそうなレベルの場所をぐるぐる回って、よいお正月でした。

これで春休みくらいまでは、どこにも出かけなくても平気だな! おれは。

結局、天皇杯中村憲剛の最後の出番はこなかったのか。。残念でしたね。契約延長して、ゼロックス杯だけ出ればいいのに。